
■ 日 時 : 5月30日(土)午後1時~2時30分(開場:12時)
■ 場 所 : 千代田キャンパス 図書館棟4階 ラーニング コモンズ内
■ タイトル : 「ストレッチ&ピラティス
~美しい姿勢を目指してリフレッシュ!~」
■ 講 師 : 大妻女子大学日本文学科・国文科 海老原有希 助手
【取得資格】FTPマットピラティスベーシックインストラクター
■ 対 象 : 本学学生・卒業生・保護者・教職員、
千代田区在住の方
■ 定 員 : 20名(申し込み順)
■ 参加申込方法 : 入場無料
千代田キャンパスの図書館1階カウンターへお申し出ください。
(多摩在学生は多摩キャンパスの図書館へご相談ください)
電話 03-5275-6013(千代田校本館)
○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
★ お持ち物 ★
・タオル(フェイスタオルくらいの大きさ)
・動きやすい服装(Tシャツ、ジャージやスウェットなど)
・飲み物(水など)
*当日は実際にピラティスを体験していただきますので、動きやすい服装でおいでください。
マット・更衣スペースはこちらでご用意しております。
○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
<講師からのメッセージ>
ピラティスは機能解剖学に基づいた、リハビリから始まったエクササイズです。体幹を強くし、関節可動域を広げるため、他のスポーツをしている人の体の土台作りにも適しています。
自分で強度を選べるので「体がかたい」「運動不足」と思っている方にも気軽に行なっていただけます。またピラティスは「姿勢の再教育」でもあります。続けることで正しい姿勢の維持やバランスのとれた筋力がついていきます。
昨年に引き続き今回も、「ピラティスとは何か」から始め、ピラティスで目印になる骨や使っていきたい筋肉をまず学んでいただき、自宅でもできるストレッチも組み合わせながら実際動いていただくプログラムにしていきたいと考えています。ぜひお気軽にご参加ください。
2015年度第2回ラーニングコモンズ・イベント「ストレッチ&ピラティス ~美しい姿勢を目指してリフレッシュ!~」は、終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
.:*★イベントレポート★*:.
5月30日(土)、千代田校図書館で参加者体験型講座「ストレッチ&ピラティス ~美しい姿勢を目指してリフレッシュ!~」が本年度第2回「ラーニングコモンズ・イベント」(LCE)として開催されました。ピラティスは身体機能を向上させ、体幹を強くさせる効果があるエクササイズです。昨年度好評をいただいたLCE「ピラティス入門」後、再度開催を望むリクエストにお応えしておこなわれました。2年続いて講師をつとめた海老原有希助手は、普段は本学の日本文学科・国文科共同研究室に勤務していますが、「仕事以外でも人の役に立ちたい」との考えから、FTPマットピラティスベーシックインストラクターの資格を取得したそうです。
2度目の参加者以外はピラティス初体験の方も多く、イベント開始前は少し緊張した様子でしたが、「ともに学び合う、ラーニングコモンズでのイベントですので、私も教えるだけでなく、皆さんから教わりながら進めたいと思います」という講師からの挨拶にすぐに打ち解け、和やかな雰囲気でスタートしました。参加された方たちは、骨格のしくみや筋肉についての説明を熱心に聴講し、予定時間をオーバーしてもエクササイズに集中されていました。
アンケートに記された参加者の感想をご紹介します。
〔学生〕
ピラティスは初めてでしたが楽しかったです。自分でも続けていきたいです。▽きつい姿勢もありましたが体がほぐれました。▽普段使わない筋肉が使われて、とても気持ち良かったです。思った以上に汗をかき、楽しかったです。▽アロマの香りと音楽でゆったりと体を動かすことができました。▽とてもリラックスできました。また参加したいです。
〔教職員〕
座学があったので、より意識して体を動かすことができました。▽自分が普段いかに筋肉を意識していないか考えさせられました。▽とても充実したわかりやすいレッスンで楽しかったです。続けたら体によいだろうということが実感できました。▽2回目の参加でしたが前回とメニューも少し違い、大変楽しかったです。