クリッカーについて(対象:教職員)
千代田キャンパスでクリッカーを使用する方法の説明
- クリッカーシステムとは
- ご利用可能場所
- 専用ソフトFlowについて(インストーラー)
- 利用マニュアル
- サンプル問題ファイル
- お問い合わせ先
クリッカーシステムとは
「クリッカーシステム」とは、リモコン(クリッカー)を使って学生に質問の 回答をさせて、理解度を把握するためのシステムです。
教員の質問に対し、学生からの回答結果を瞬時にグラフで表示したり集計したりすることができます。学生一人ひとりにクリッカーを持たせることで、双方向型授業を容易に取り入れることができ、学生の理解度に合わせて授業を進めることができます。
[▲ページの先頭へ]
ご利用可能場所
クリッカーシステムは、以下の教室に常設されております。
NO |
棟 |
教室番号 |
リモコン型クリッカー |
ソフトウェアクリッカー(Vpad) |
備考 |
1 |
大学校舎B棟 |
B242アクティブラーニング室 |
62台※ |
タブレットPC内(63台)※ |
※A棟講師室(A364室)より貸出し |
2 |
大学校舎H棟 |
H113講義室 |
230台※ |
− |
※H棟管理室(H111室)より貸出し |
[▲ページの先頭へ]
専用ソフトFlowについて(インストーラー※学内専用ページ)
教室にて即興で問題を作成する事も可能ですが、専用ソフト(Flowソフトウェア)をお手持ちのPCにインストールする事で、事前に問題作成や回答集計する事ができるので便利です。
・Flowソフトウェアインストール
こちら(ZIP圧縮形式) ※学内でのみダウンロード出来ます。
インストール方法は、下記の利用マニュアルをご覧ください。
以下のプログラムがインストールされます。
①PowerPointアドイン:パワーポイントのスライドに問題を作成して事前に出題の準備ができます。
②Lesson Builder:専用の問題作成ツールです。画像やWebサイト、YouTubeの動画などを題材にした小テスト教材を作成できます。
③Flow:問題作成から回答の集計を行う専用ソフト。
※動作環境
・OS:Microsoft Windows 7,8,8.1,10(32/64bit)
・PPTアドイン:Microsoft Office 2003,2007,2010,2013
[▲ページの先頭へ]
利用マニュアル(※学内専用ページ)
クリッカーシステムの簡易マニュアルです。(専用ソフトFlowインストール方法、問題作成方法、クリッカー利用方法など)
・クリッカーシステム利用マニュアル こちら(PDF形式) ※学内でのみダウンロード出来ます。
[▲ページの先頭へ]
サンプル問題ファイル
PowerPoint用のサンプル問題です。
・サンプル問題 こちら(PowerPoint形式)
[▲ページの先頭へ]
お問い合わせ先
・メディア教育開発センター(本館E棟366室 学内8302)